2014年9月8日月曜日

岳と嶽に関して(修正)

新旧自体表に載っているもののうち、「岳」と「嶽」のみを分けることにしました。
現在のところ、これだけです。

これまでの結果としては、以下のようになりました。
(全国で1,000人以上の苗字のみ)

「大岳」と「大嶽」…「大嶽」のみで「おおだけ」という読みがあったが、「岳」が二文字目なので、濁点の有無を気にする必要がない。ただし、「大岳」よりも「大嶽」の方がずっと多い。

「岳」と「嶽」…一文字姓。読み方は「たけ」か「だけ」だが、「岳」でのみ「おか」という読みがあった。数としても「嶽」の方が多い。

「岳野」と「嶽野」…いずれでも読みは「たけの」と「だけの」。ただし、「だけの」は「岳野」では稀少な読みだが、「嶽野」ではそれほどでもない。

「岳本」と「嶽本」…「嶽本」のみで「だけもと」という読みがあった。

「三岳」と「三嶽」…「三岳」のみで「みつたけ」という読みあり。


新字体の方が旧字体よりも読みの種類が多いことに関しては、それほど神経質にならなくても良いかもしれません。

「岳」よりも「嶽」の方が多い苗字がある点と、「嶽」の方で始まる苗字でのみ「だけ」と読むことがある点は、このふたつが単なる新字体と旧字体の関係ではないと考えるべきだと考えました。

「岳野」で「だけの」というのは、新規の読みになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿